top of page
クリックでブログランキングアップ!
応援お願いします!
検索
reactiontaekwondo
1月3日読了時間: 3分
【キャンペーン】新年テコンドー入会キャンペーン実施中!迷っている方はぜひこの機会に!
新しい年に心機一転! 新しいことを始めたい!という方へ この記事をご覧の方の中で、 こんなお悩みの方はいませんか? 「何か新しいことに挑戦したいけど良い習い事ないかな」 「運動不足なので、運動習慣がほしい」 「武道や格闘技に興味があるけど、きっかけがなくて・・・」...
閲覧数:14回0件のコメント
reactiontaekwondo
2024年12月25日読了時間: 2分
【締め稽古】2024年最後の練習!感謝と挑戦の締めくくり
2024年もあっという間に過ぎ、早くも最後の練習日を迎えました。 最後の練習は今年の総まとめと来年に向けての決意を込めて頑張っていきました! 習った型(トゥル)の見直し みんなで習った型の総見直し! 新しい帯に昇級したメンバーも多く、今年も成長したことを実感します。...
閲覧数:32回0件のコメント
reactiontaekwondo
2024年11月27日読了時間: 2分
【練習の様子】試合を終えて次の挑戦へ!昇級審査がスタート
試合が終わり、一息つく間もなく、次の目標に向けて新たな挑戦! 道場では審査に向けて緑帯のメンバーが練習に取り組みました。 板割は「正確さ」がカギ! 緑帯以上の昇級審査では ・型(トゥル) ・約束組手 ・基本蹴り に加えて、 ・試割(板割) ・組手(マッソギ)...
閲覧数:24回0件のコメント
reactiontaekwondo
2024年11月13日読了時間: 2分
【練習の様子】今週は越谷市大会!試合前最後の練習
越谷市大会が目前に迫り、道場では本番を意識した練習! 「練習は実戦のように、実戦は練習のように」という言葉がありますが、大会に向けての練習はまさにこの精神そのものです。 練習から実戦に近い状況を想定することで、大会本番に向けた気持ちと動きの準備をしっかり整えてきました。...
閲覧数:28回0件のコメント
reactiontaekwondo
2024年10月27日読了時間: 4分
テコンドーの試合、どんな競技があるの?
リアクション柏テコンドーでは、道場生たちが今日の府中市大会や、11月に控えた越谷市大会に向けて練習を積んでいます。 ところで、皆さんはテコンドーの試合ってどんな競技があるのかご存知でしょうか? なかなか 「なんとなく蹴ってるイメージはあるけど言われてみると良く知らない」...
閲覧数:33回0件のコメント
reactiontaekwondo
2024年10月24日読了時間: 2分
【練習の様子・連絡】より多くの人に合わせて、時間の変更!~練習メニューの公開~
こんにちは!秋の気配が漂い、体を動かすのにぴったりな季節になりましたね🌿 今週から、練習時間を一部変更しましたのでお知らせです。日々忙しい皆さんでも無理なく参加できるよう、終了時間を21:30に繰り上げました。これなら、翌日の仕事や学校に支障なく参加できそうですよね✨...
閲覧数:11回0件のコメント
reactiontaekwondo
2024年10月10日読了時間: 3分
【今週の練習】秋のチャレンジ!怪我のない動ける体にレベルアップしよう!
🔥秋のチャレンジ!体の柔軟性を高めて怪我予防!後ろ回し蹴りも一緒に練習して上達しませんか?今なら入会特典も🎁
閲覧数:20回0件のコメント
reactiontaekwondo
2024年10月3日読了時間: 2分
【今週の練習】誰でもできる身を守る技を身につけよう!護身術練習
今週は#護身術 の練習を。
テコンドーでは体全体の力を使い、力の弱い人でも身を守れる術を教えていきます。
体軸と肘の位置を意識して手だけに頼らない動きをすることで女性でも使える技になります✨
閲覧数:21回0件のコメント
reactiontaekwondo
2024年9月26日読了時間: 3分
【今週の練習】反応力を鍛えて、攻防の基本を学ぼう!
「テコンドーに興味はあるけど、ちょっと不安…」という方も大丈夫!今週は、体の柔軟性を高めるストレッチや、楽しくバランス感覚を鍛えるアニマルフローを取り入れました🐾✨
さらに、反応力を養う「約束組手」で攻防のタイミングを学びます!初心者でも無理なく取り組める練習ばかりです👌
閲覧数:25回0件のコメント
reactiontaekwondo
2024年9月18日読了時間: 3分
【練習の様子】楽しみつつ全身を鍛えよう!
こんにちは!リアクション柏テコンドーです。 今週は、初心者の皆さんでも楽しめる内容を中心に、テコンドーの基本をしっかり練習しました。テコンドーを始めたばかりの方でも取り組みやすい、基本の動作を紹介しますね! ウォーミングアップからスタート!...
閲覧数:13回0件のコメント
bottom of page