top of page

【練習の様子】ダウンで技を完成させる!

reactiontaekwondo

今週のリアクション柏テコンドー!


今週の練習では、「動作の完成で重心を落とす」がテーマ。


皆さんは、型や組手で「重心」や「体重移動」を意識していますか?

これらは、技術のクオリティを大きく左右する重要な要素です。


今回の練習では、これらの要素に焦点を当て、

より深く理解し、実践に活かすことを目指しました。


体重移動を意識して安定した力強い動作を

今回は型(トゥル)の基本をステップアップ!

動作の完成で重心を落とすことと、

体重移動を意識づけることで

動作を安定して力強く行えるようにする練習。

テコンドーの様々な立ち方を組み合わせて動き、

どちらの足に体重がのっているのかを意識しながら動くことで

バシッと安定した技ができるかを確かめました。

自分のどこに重心があるかを意識するのは普段なかなかやらないもの。

練習の中で意識することで動きが一つ一つ変わっていきます。


ダウンを意識で蹴りもレベルアップ!

組手の練習では、蹴り上げる軌道の蹴りであっても、

あくまで重心を浮かさず落とすことを意識して蹴りの練習を行いました。

蹴りにおいても、動作の完成で重心を落とすことは非常に重要です。

重心を浮かせてしまうと、バランスを崩しやすく、

次の動作に移るのが遅れてしまったり、

威力を乗せられなくなってしまいます。

うまくダウンを意識することで女性でも素晴らしい威力の蹴りになりました



のポイント、効果

重心を落とすことで、動作が安定し、力強さが増します。

また、体重移動を意識することで、よりスムーズで効率的な動きが可能になります。

蹴りにおいても同様で、体重移動や重心をうまく使うことで

女性でもより力強い蹴りを繰り出すことができます。

ちょっとした意識の違いで大きく技が

かわってくるのが面白いところです


まとめ


今回の練習では、型と組手における「重心」と「体重移動」の重要性を深く掘り下げました。

これらの要素は、技術の向上に欠かせない要素です。

皆さんも、練習の際にはぜひ重心と体重移動を意識してみてください。

きっと、技術の向上につながるはずです。

今日はつい先日黒帯に昇段した道場生をセンターに写真撮影

同じ黒帯として頑張ろう!

練習後の自主練タイムに黒帯の型を練習中。

私も教えながら復習になって勉強になります😅


初心者から経験者まで「だれでも必ずうまくなる」をモットーに

毎週火曜日元気に活動中です

テコンドーに興味がある方や、新しいことに

挑戦してみたい方はぜひ道場を覗いてみてください!

うまくなる楽しさを一緒に味わいましょう😊


📅 新年の入会キャンペーン実施中!今が始めるチャンスです!ぜひお気軽にお問い合わせください。

入会キャンペーン👇(画像をクリック)









📅 練習日時毎週火曜日 20:10~21:30(自主練~22:00)


🔗 体験のお申し込みはこちら👇



Comments


  • Facebook
  • Instagram
  • さえずり

©2020 by インフィニティテコンドー リアクション柏道場。Wix.com で作成されました。

bottom of page