- reactiontaekwondo
2020年を振り返る
とうとう2020年も終わり。
本当に変化の大きい年で、つい1年前がはるか昔のよう…
このコロナ禍でテコンドー家として、教員として、考えながら頑張った1年。
そんな激動の1年の中でも印象深いできごとを振り返ってみたいと思います。
【第31回全日本テコンドー選手権出場】
2020年2月マッソギ(組手)、トゥル(型)で全日本大会出場!
運にも恵まれ、なんだかんだで3年連続出場中。
道場の皆さんで参加できたのもうれしかったですね。
マッソギは結局今年はこの試合のみ・・・来年は落ち着いてくれることを祈るばかりです。
【3月から一斉休校、オンライン授業、Withコロナでの学校運営】
教員としては何といってもコロナウイルスへの対応。
3月からの休校、その中での卒業式。
4月からは子どもと直接会えないTeamsを使っての学級開き、オンライン授業。
6月から分散登校、そして、なんとか7月から全校登校。
Withコロナでの文化祭、修学旅行・・・。
本当に大変な一年でした。
ICT担当として、子ども達の学びを止めないため、挑戦しながら、周りの先生方を
フォローするため奔走した休校中。
一斉登校になってからは感染対策を頭に入れながら、どう小学校最後の一年を価値あるものにできるかはじめて尽くしの挑戦の日々。
全国で本当に頑張っている先生方に比べて、なかなか実践を発信できなかったのは今年の反省ですが、担任する子ども達へ価値ある時間を作ろうと精いっぱい努力できた一年だったと思います。残り3か月、卒業に向けてまた工夫しながら頑張っていきます。
【二匹の家族が増えました】
大きな変化といえば二匹の家族が増えました。
5月に保護猫ボランティアの方のもとからお家にやってきた
「ふうすけ」と「きなこ」。
約半年でとっても大きくなりました。気づけば写真フォルダは君たちで
一杯です。来年もよろしくね。
【2段昇段】
テコンドーで大きな一歩となったのが、2段へと昇段できたこと。
初段は黒帯とはいえまだまだスタート、という意識が強く、
2段になって初めてようやく一人前の黒帯と思っていたので、
声がかかったときは本当にうれしかったです。
全然完璧とは程遠い内容での昇段でしたが、ここまでやってきた成果が
一つの形となったこと、本当に区切りとなる年になりました。
来年はこの段位に恥じない、黒帯として【真価】を発揮できる年にしたいです。
【リアクション柏道場設立】
そして、何より大きかったのが、自分の道場である「リアクション柏道場」を
オープンできたこと。
2段に昇段し、自分の道場も持ち、一端のテコンドー家としての一歩を踏み出した
一年になったと思います。
自分が責任をもって道場を運営する上で考えなければならないことはたくさん
あり、だからこそ、自分にとって大きな成長の機会となっていると思っています。
さっそく素晴らしい弟子にも恵まれ上々のスタートを切ったリアクション柏道場。
来年はさらに飛躍の年にしていきたいと思います。
本当に大きな変化のあった2020年。
この変化の中、どうにか1年成長し続けられたのも、
支えてくれる家族や、指導してくれる寺島師範はじめ先生方、
一緒に練習している道場生、ともに頑張る同僚の先生方。
本当にたくさんの人に支えられた一年でした。
来年もまだまだどうなるかわかりません。
人と人とのつながりを大切にしながら、
今年よりもっと良い一年にできるよう頑張っていきたいと思います!
皆さん良いお年をおむかえください!