【練習記録】昇級審査を経て次のステップへ!
テコンドーの各級では、テコンドーで身に付けるべき技術が段階的に配置されており、自分の級の技術を一生懸命学んでいくことで、テコンドーの実力が着実に身についていくものになっています。
一つ一つの動きをしっかりできるようにしていくことが、
上達への一番の近道。
【練習記録】昇級審査を経て次のステップへ!
【昇級審査】今年最後の昇級審査!
【練習記録】末端の部位を鍛える&仮審査
【イベント報告】きたかしわぶんかさいテコンドー板割体験!大成功✨
【練習の様子】技術を高めるために知識も大事
【道場生インタビュー記事】小さな頃からのあこがれを大人になってかなえられる!SNSを見て入会した女性会員にインタビュー
【練習の様子】トゥルを細かく指導&追いかけるコンビネーション!
【練習の様子】トゥルの確認、かけ蹴り練習
【道場生インタビュー記事】運動不足解消のために始めたパパさん道場生!誰でも続けられて健康に!
基本を固める!基礎から土台を固めるからうまくなる!
【試合参加】道場生が組手初出場&初勝利✨
【道場生インタビュー記事】他競技にも生きる身体操作が身につく!近いレベルの仲間と一緒に学べます!
試合に向けて最終調整!試合を成長の機会に!
昇級審査発表!頑張りが形になるとき
【女性会員にインタビュー!】習い事としてのテコンドーの魅力って?続けやすい運動習慣に。
リアクション柏昇級審査会!
東日本予選出場 挑戦し続ける姿を
これ食べときゃ安心!減量食事メニュー①鳥チャーシュー&煮卵
【テコンドーの知識】テコンドー黒帯への第一歩目!白帯の昇級審査